TIME、ORBEA、CARRERA 試乗してみました。
先日、ポディウム社の営業の方がREISYUYAに来てくださいました。
ここの会社、タイム、オルベア、カレラは勿論のこと、
チネリ、サンマルコ、ハッチンソン、デマルキ等の代理店でもありまして、
REISYUYAには、これまた外せない会社。
さて、今回持ってきてくださったバイクは、
TIME『SKYLON-AKTIV』、ORBEA『ORCA OMP』、CARRERA『SL950』の3台。
試乗しまして一番驚いたのは、SKYLON。
AKTIVフォークとの相性もピッタリでした。
剛性の高さや加速性に対するインプレばかり目立ちますが、
ショック吸収性も高く、安定感もありましたから
個人的にはホイールのチョイス次第で、色々なユーザー様に
対応出来るモデルだと思いました。
AKTIVフォーク・・・これはスゴイ!
また、ORCA OMPは、今のトレンドモデルでしょう。
ロングライド、しかもブルベ級の200km超のライドには
ピッタリではないかと思います。
見た目はコンフォートっぽいですが、実は結構剛性のあるフレーム。
ただし、ポジションがマイルドに出来ますから、
セッティングが決まれば、楽しい走りが出来そうです。
低重心設計ですから、バイクの安定感は言う事無しって感じです。
そして、今回一番レーシーだと感じたモデルが、SL950。
これは、かなり乗り手を選びますよ。
お買い得な完成車パッケージ(ULTEGRA完成車で356,400円)がありますが、
初心者が買うと痛い目見ます・・・多分。
そのかわり、この価格帯ではピカイチのレーシーさ。
レースに出ずとも、峠も平地も取りあえず、早く走りたいユーザー様には
価格も含めてホントにお勧め。
『カレラ』って、やっぱりこうじゃないと。
正しくイタリアンロードレーサーです。
3ブランドとも実に個性があって魅力的です。
今回はご紹介出来なかった『cinelli』も含めて、
ロードレーサーは、ヨーロッパブランドがお勧め。
だって、カッコイイじゃん!
ちなみに、
話題のNEWタイヤ、HUTCHINSONの『FUSION5』も試しました。
今までのFUSION3とは、全く違うモノでしたよ。
コレ、モデル名替えた方が良いのではって感じ。
ざっくり言いますと、
FUSION3の方が、グリップ力は高いですが、
転がり抵抗が、かなり低減されてます。
良く回る感じでした。
僕は好きだな。
まっ、あくまでも僕の勝手な印象ですから、
気になる方は、まずは購入して試して頂ければ、
嬉しいです。
TIME、ORBEA、CARRERA
ご注文お待ちしております。